免許返納後の移動手段

先日、私の母のマイカーを下取りに出した話を書きました。

https://www.kz-yogu-plaza.net/2019/10/18/%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%BF%94%E7%B4%8D/

初期または軽度の認知症や

高齢を理由に免許を返納する人の波が

ピークになってくる気配があります。

 

丁度、その記事を書いて以降、

私ども福祉用具情報プラザには、ハンドル型電動車いすの相談が

急激に増えているようです。

石川県では、能登をはじめとする過疎化した地域では、

移動手段問題はきわめて深刻であり、

金沢市内であっても、私の自宅のような、

やや中心から離れた地域では、バス等交通の便も悪く、

切実な問題として買い物に行けないという課題が挙がります。

 

うちの母の場合だと、

スーパーマーケットまで歩いて歩けない距離じゃないだろう?

→今まで車で行ってたのに、急に歩けなんて、しんどい

→本当に一番近いスーパーは魚がまずい

→タクシーはもったいない

 

バスで近江町まで行けばいいじゃないか?

→めんどくさい

→荷物持って歩けるか自信がない

 

などなど、あー言えばこう言うの展開であり、

話をしている中で、かなりこちらもムカムカしてくるのですが、

そんな我が家ですら、

ハンドル型電動車いす導入の話は持ち上がりました。

 

今は、宅配で落ち着いているところなので、

この話は休止ですが、

また持ち上がってくるかもしれません。

 

 

ハンドル型電動車いすの利用・普及は良いことだと思います。

一方、事故報告も耳にすることが多く、

運転講習会などの充実や、

場合によっては、やはり許可?判定?制度があった方がよい気もします。

 

プラザではずいぶん前に、このことに取り組んだ経緯があり、

独自の運転評価表を作成したり、

地元警察署と共同で講習会を開催したりしたこともあります。

 

今後近いうちに、この取り組みを再開した方がいいのかもしれないな、

と感じる今日この頃です。